もくじ
FXライン配信とチャート分析まとめ 5/20~5/24
(ライン配信内容に対して、どう動いたのか以下4段階で評価。
◎:60PIPSの動き、○:30PIPS程度、△:ライン違い、-:動きなし)
5月20日 USDJPY ○
5月21日 EURUSD △
5月22日 AUDUSD ◎
5月23日 AUDUSD ◎
5月24日 USDJPY -
注目の一週間を振り返り。
===========================
5月20日 ライン配信画像とコメント
ブレイクライン110.28
ブレイクライン110.28でのプライスアクション監視
パターン的には以下の3個が考えられる
A 110.28ブレイク
B 110.0付近までプルバックから上昇
C 109.7サポート付近までプルバックから上昇

レジスタンスまで届いたあと、下降の動きでした。
USDJPY トレード
+14pip
逆張りショートでのエントリーだったがエントリー理由と決済理由は以下の通り。 映像の中でも解説しているので確認してみてください。

A ペナントブレイクラインでブレイク
B ブレイク後にWトップ形成
C Wトップネックラインをブレイク
D ネックラインに対するN字下降でエントリ
E 青色のサポート付近でWボトム形成っぽい動きを見せた
5月21日 ライン配信画像とコメント
EURUSD のブレイクライン
パターン的には以下の3個が考えられる
A 1.115サポートブレイク成功
B 1.115サポートだましブレイク後の下げ
C 1.115サポートから反発

USDJPY ロングトレード
+60pip
エントリー後、値が伸びなかったのでオーバーナイト
翌日NY時間決済でした。
5月22日 ライン配信画像とコメント
AUDUSD GAP埋め下降なるか?
先週終値0.6866サポートに対してのプライスアクションを監視
パターン的には以下の3個が考えられる
A 0.6866サポートブレイク成功
B 0.6866サポートブレイク成功後のN字下降
C 0.6866サポートで一旦反発
サポートに対してWボトムネック切り後にN字上昇の動きでセオリー通りの動きでした。
USDJPY ショートトレード
+15pip
AUDUSD のトレードチャンスを待っていたが、中々チャンスが来なかったので仕方なくドル円の逆張りショートトレードになってしましました。
USDJPY チャート分析
出来れば、小さなWトップネックラインに対するN字下降狙いのAからのショートや大きなWトップネックラインに対するN字下降狙いのBからのショートで入りたかったが見逃し。
仕方なく、一番最後の小幅狙いのN字下降狙いのCからのショートでした。
5月23日 ライン配信画像とコメント
AUDUSD 0.6866サポート監視
AUDUSDは0.6866サポートから反発すればWボトムからのロング狙いも可能性として出てくる。
0.6866ブレイク成功すればショート狙い。
パターン的には以下の3個が考えられる
A 0.6866サポートから反発
B 0.6866サポートブレイク成功
C 0.6866サポートブレイク成功後のN字下降

USDJPY チャート分析
ドル円はBのラインをブレイクしてせっかく4Hアップトレンドを形成したが、その後、4Hの押し安値(A)を切ってアップトレンド崩壊。
その後、急落の動きでしたので、ここからのショートトレードでも良かったと思います。
5月24日 ライン配信画像とコメント
ドル円注目サポート109.458
昨日からの流れが続いて今日も下降すれば109.458サポートのブレイクの可能性もある。 しかし、東京時間のブレイクは小幅になる可能性もある
パターン的には以下の3個が考えられる
A 109.458サポートブレイク
B サポートブレイク後109.7まで戻し
C サポートブレイク後109.8まで戻し
109.458サポートで一旦プルバック後に下降してブレイク成功の動きでした。
USDJPY チャート分析
AとBの両方で小さなWトップ形成
BのWトップネックラインブレイクのCか、その後のN字下降ポイントのDのエントリーが理想でした。
AUDUSD チャート分析

Wトップからネックに対して深めのN字から上昇の動きでした。
エントリー位置としては以下の3個がポイントでした。
A サポートからのN字反発ポイント
B 当日高値ブレイクポイント
C 当日高値ブレイク後のN字波上昇ポイント
以上の3点のどれかでのエントリーできれば
理想とする勝ち方です。